ユーザー参加型キャンペーンで「facebook女子旅」を商品化!オープン化のメリットとは?
2012年12月10日
商品企画過程をオープン化して、多くのユーザーに意見を求めるメリットの1つは、参加ユーザーが、商品化を待ち望み、積極的に広めてくれる「パートナー」になってくれるということです。 特に、”旅”という商材は、多くのユーザーが企画に参加しやすい商材です。 ここでは、公共宿などを活用してお手頃価格の旅ができる … 続きを読む
2012年12月10日
商品企画過程をオープン化して、多くのユーザーに意見を求めるメリットの1つは、参加ユーザーが、商品化を待ち望み、積極的に広めてくれる「パートナー」になってくれるということです。 特に、”旅”という商材は、多くのユーザーが企画に参加しやすい商材です。 ここでは、公共宿などを活用してお手頃価格の旅ができる … 続きを読む
2012年6月22日
「このアイテムは、Facebookユーザーの声から生まれました。」 そんな文句が踊る、商品パッケージ。 Facebookが国内でも普及し始めた2011年、当社はいち早く、Facebookを活用したユーザー参加型商品企画に挑みました。 ここでは、「SoftBank SELECTION」(ソフトバンクB … 続きを読む
2011年12月22日
「ユーザー参加型商品企画」の1番のメリットは何でしょうか? 「”ユーザー目線ならでは”のユニークなコンセプトを生み出しやすい」ことだと、私達は考えています。 ここでは、カメラケースの大手メーカー、ハクバ写真産業様とのコラボレーションによる女性向けカメラカバーの商品企画プロジェクトの事例に基いて、「ユ … 続きを読む
Collaborate | 何かご一緒できそうですか?